
Seesaaブログは、無料ブログにも関わらず、
ほぼ全ての広告を消すことができます。
だからといって、独自ドメインブログの
完全な代わりになるとまでは言えませんが、
ブログの環境を極めて良好にできます。
今回は、Seesaaブログの広告を消す方法を
スクリーンショットで図解していきますので、
参考にしていただければと思います。
設定項目は、たったの4つです。
広告を消す方法の図解
設定変更前は、こんな感じです。
設定画面の箇所を番号振っておきます。
1.ブログ設定
設定⇒ブログ設定
下1/3、共通ヘッダーを表示しない、に設定します。
私はついでに、画像詳細ページも表示しないに
切り替えます。
必ず最後に下部の「保存」を押し忘れないようにして下さい。
2.記事設定
設定⇒記事設定
中央やや下、キーワードマッチ(アフィリエイト)を「無効」に
設定します。
今度も、必ず「保存」ボタンを押し忘れないようにしてください。
3.広告設定
設定⇒広告設定
最上部「記事下広告の表示」
下部「60日間更新がない場合」
最下部「検索経由の広告表示」
3箇所全てを「広告を表示しない」設定します。
ここでも保存ボタンを忘れずに押します。
4.コンテンツ
デザイン⇒コンテンツ
コンテンツのウィジェットを見ると、
デフォルトではピンクのボックスがあります。
このピンクのボックスが広告です。
全て×印をクリックし、消えたのを確認したら、
最下部の「保存」をしっかりと押します。
私はついでに、色々余計なものは消してしまいます。
こんなにすっきり。
最後にブログを表示させて、
全ての広告が消えているか、確認してください。
ちゃんと消えていましたか?
以上で、広告を消す工程は全て終了です。
お疲れ様でした。
アフィリエイトでは、余計な情報を減らすのは重要
以上の設定を行うことで、
すべての広告を消去することができました。
唯一、フッターの「Powered by Seesaa」だけは
どうやっても消すことができませんが、
フッターは特に目立ちませんから諦めましょう。
広告を消すことで、訪問者の目線を余計な方向に
向けさせずにすみます。
混乱した脳はノーという、との格言があるように、
余分な情報はアフィリエイトにとって不利です。
数分でできる作業ですから、欠かさずにやっておいてください。
--------------------------------------------------------
当記事はいかがだったでしょうか?
もし気に入っていただけたら、
SNSで拡散をして頂けるととても嬉しいです。
よろしくお願い致します。
