アフィリエイトをこれから始める人には、
まずGmailのアカウントを作成することを
お勧めします。
というのも、今やインターネットの世界は、
Googleに支配されてしまっているからです。
アフィリエイトをこれから始める人には、
まずGmailのアカウントを作成することを
お勧めします。
というのも、今やインターネットの世界は、
Googleに支配されてしまっているからです。
ブログを書いていて気になるのが、アクセス解析。
長期間のアクセス推移を解析、検討することで、
ブログが正しい方向に進んでいるのか、
それとも間違っているのかを判断する基準となります。
最近は超高機能のアクセス解析が無料で使えます。
「アクセス解析:Google Analyticsとウェブマスターツールを導入しよう」の続きを読む »
ブログを作ったら、とりあえず記事を更新していくこと、
記事数を増やすことに注力をしたいところです。
ただ、見栄えをよくしたり、将来に向けた準備も
しておかないと、がんばって更新した記事も
成果が出ているのかどうか分かりにくかったり、
成果が出るのが遅れてしまったりともったいないです。
ブログを作ったら鉄板かな、というサービスやツールを
まとめてみたので、参考にしてもらえると嬉しいです。
「ブログを作ったら利用しておきたいサービスやツール6つ」の続きを読む »
突然、ブログ記事を書きたくなることはありませんか?
会社で仕事中。
昼休み。
電車やバスの中。
突然アイデアが舞い降りて、書きたくてうずうずすること、
ありますよね。
しかし、家に帰らないと書ける環境がなくて、
うっかりメモも取り忘れてしまい、何を書きたかったのか
思い出せなくなってしまう。
誰しも、形は違えどそんな経験をしたことがあると思います。
とても勿体無いです。
瞬間的に閃いたアイデアは、
あとあと冷静に読めば今ひとつであったりもしますが、
すごく良い閃きであることもあります。
今はスマートフォンやタブレットが普及し、ほんの数分だけ
時間があれば、メモくらい取れるようになりました。
実際私は、普段ノートパソコンを持ち歩いたりせず、
iPadを活用しています。
同じ環境でないと面倒臭いという方にオススメなのが、
です。
有名なツールですので、多くの方がご存知だと思います。
ブログの記事を貯めていったり、思いついたことをメモしたり、
今後の戦略をまとめたり確認したり、ネットビジネスを行ううえで
必要なことの大半は可能です。
PCとの同期も非常に簡単(というか自動)ですから、環境の違いに
悩むこともありません。
タグ付けをきっちりとすれば、データの管理にも便利です。
複数のブログを扱っていても、タグにより分別可能です。
まだ公開していない記事には未公開タグを付けておけば
混乱することはありません。
ウェブページの保存も丸ごとできますから、参考文献を見つけたら
即座に保存をすることまでできます。
今まで、あまり使い道を見つけられませんでしたが、
ネットビジネスををスタートしてから神ツールであることを
実感しました。
iPadアプリはまだ不安定で落ちやすいのが難点ですが、
落ちてもデータが失われることはありませんから、
データの保全という意味でも非常に優秀です。
iPadでは、クラウドのWordPressは重過ぎですし、
WordPressアプリは使い勝手が悪過ぎたりしますが、
evernoteを活用すれば、問題解決です。
重たいノートパソコンを持ち歩くことなく、
起動を待つことなく軽快に作業をすることができます。
時々、PCが欲しいなと思うことはありますけどね。
基本は文字ばかりですから容量はたいしたことなく、
無料版で十分、使用に耐えます。
動画や音声なんかをクリップしたい方は、
有料版にしないと容量が足りませんが。
作業環境に悩んでいてブログやメルマガの構築が進まない方、
一度お試しあれ。