
何も知らない取引先の営業マンに
アフィリエイトをやらせてみた
第二回です。
結局、テーマは鉄道模型で趣味ブログをスタートしました。
お見せできないのが残念ですが、
なかなかどうして、ブログを作るのが初めての割には
いい感じのブログに整っています。
画像も多くを駆使していて、
ちゃんと読む気になる記事が書けてます。
この辺りはセンスが関わってきますねー。
画像の大きさ、容量についてのお話
今日、ちょうど会ったので相談したところ、
画像のサイズが問題点として挙がりました。
古いデジカメで撮った写真を、
FC2ブログの機能で500kBほどに圧縮していると。
しかもそれが結構手間がかかるとのこと。
FC2ブログは使ったことがないので、
機能のことはアドバイス出来ないんですが、
やっぱり、画像が大きすぎると良くないですね。
読み込みに時間がかかると、
見るのをやめてしまいますから。
ブログにアクセスしてから表示されるまで、
待てる時間は長くて8秒、ネットインフラが整った
今では3~5秒と言われていますから、
読み込みに時間がかかると、その分読者を失う、
アフィリエイトでは減収につながるので、
注意を払わなければいけない要素です。
高機能アクセス解析ツール、GoogleAnalyticsでも、
サイトの表示速度の項目がありますからね。
重要な要素と認識されている証明です。
かと言って、このブロードバンド時代に
サムネイル表示というのも帰って面倒。
10枚、20枚と画像があるなら別ですが、
2、3枚の画像のためにいちいちクリックさせるのも、
あんまりユーザビリティが高いとは言えない。
むしろ、自分ならそんなことしたくない。
画像を無料で加工する方法
では、画像はどうすればということですが、
ここは自力で加工する技術を身につけましょう。
昔は良いフリーソフトが無かったので、
PhotoshopElementsだとかPaintshopProだとかの
市販ソフトをわざわざ購入して使っていましたが、
大したことしないのにお金をかけるのは勿体無い。
そこに高いお金を使うなら、
情報商材の一つでも買いたいところ。
そこで、今アフィリエイターが活用しているのが、
フリーソフトの「Gimp」です。現在のバージョンは2.8。
フリーソフトですが、とても高機能かつ使いやすい、
優秀なレタッチソフトです。
機能的には私も全然使いこなせていませんが、
画像加工に凝りすぎることもないですから、
初心者でも十分役に立ちます。
サイズ変更や容量の圧縮、切り貼り、
テキスト挿入程度ができるだけでも大違いです。
起動に少し時間がかかるのが難点でしょうか。
是非、Gimpを導入してみてください。
ユーザビリティの向上に、手間を惜しまないように。
全部自分へ返ってきますから。
今日のまとめ
- ブログの表示速度を考える
- 画像の容量が大きいのは好ましくない
- 数枚の画像ではサムネイル表示もイマイチ
- フリーソフトのGimpを使って画像を加工しよう
--------------------------------------------------------
当記事はいかがだったでしょうか?
もし気に入っていただけたら、
SNSで拡散をして頂けるととても嬉しいです。
よろしくお願い致します。
